毎年恒例のふきのとう味噌を販売致しました。 【おつけもの丸仁】のふきのとう味噌は特にふきのとうの香りが強く、甘さ控えめに仕上げております。 ご飯のお供に生命力溢れる春の苦みがなんとも美味しいです。 柴又本店、乾物店、浅草 […]

柴又
1月23日初庚申
寒に入り寒さひとしお厳しくなってきました。皆さんお変わりございませんか。 1月23日(水) 柴又帝釈天は 今年初めての庚申日です 皆さまお誘い合わせの上 是非柴又にお越しください。 おつけもの丸仁、一番人気の たけのこ入 […]
えごまドレッシング
当店の『えごま』は契約農家で収穫された物を使用しております。 『えごま』の栄養をそのまま残す為に低温でじっくりと焙煎しております。 とても香ばしくドレッシングだけではなく、豚しゃぶや豆腐にかけても美味しく召し上がれます。 […]
大根の収穫
昨日、待ちに待った自社農園での大根の収穫日でした! 元気いっぱいの大根、約1000本 を全て手作業で引っこ抜き、 葉っぱと先を切り落として加工できる状態にまでしてきました。 大きいものだと60㎝以上のもありました! これ […]
帝釈天納めの庚申
11月24日(土)は柴又帝釈天、庚申です。 本年度の納めの庚申となります。庚申日には帝釈天板本尊もご開帳しておりご本尊前で参拝出来ます。 【おつけもの丸仁】では毎年恒例の[オリーブの新漬]が小豆島の契約農家さんより採れた […]
からし皮付きべったら
おつけもの丸仁のべったら漬シリーズに新しい仲間が加わりました! 商品名は「からし皮付べったら」です。 この時期から採れる、皮まで美味しい大根を特製のからし麹と一緒に漬け込みました。 オススメの食べ方は、からし麹を手でしご […]
おつけもの丸仁の農場が出来ました!
ついに、当店の農場が出来ました。 すでに漬物に最適な品種の大根を栽培中です。 しっかりとした緑の大根の葉っぱが元気よく育っています。 そして大根もひょっこり顔を出し始めました! ここからまた一気に成長し […]
10月27日、28日、柴又花魁道中
10月27日(土) 28日(日)は イベント 柴又帝釈天おいらん道中 がございます! 日本の伝統芸能を活用し 独自の和風エンターテイメントショーを届ける一座 響ファミリーが出演します! 【おつけもの丸仁】では べったら漬 […]
9月25日帝釈天庚申
庚申日には帝釈天板本尊を常開張しています。 どなたでも帝釈堂に入りご本尊の前でお参り頂く事が出来ます。 『おつけもの丸仁』では、柚子の爽やかな香りとパリパリとした食感の甘さを控えたゆずべったら漬けが発売されました。 「乾 […]
『花豆』
続いては、「花豆」が栽培されている高原の畑にやってまいりました。 ここで採れた花豆は、乾物店の「花豆塩甘なっとう」の原料になっております。 花豆のさやはとっても大きくて、1つのさやに5粒つくのもあれば1粒だけの成ってるさ […]