行楽日和なゴールデンウィークになりそうです。長い人では9連休と言う方もいますね! 旅行で東京に来ている方、特に出掛けないと言う方は浅草に来てみませんか? 【おつけもの丸仁】では、この休み限定となる歯ざわりの良いサクサクと […]

浅草
桜祭り
浅草寺境内の桜は8分咲き、隅田川公園の桜7分咲き、今週末には見頃になり来週末までが綺麗なソメイヨシノが見れると思います。 『おつけもの丸仁』では深谷ネギを使ったバジル漬け、マリネや、パスタ、サラダなどに美味しく頂けます。 […]
2月3日節分
節分の日には浅草にゆかりの芸能人によるまめまきが午後4時20分、40分、5時の3回行われます。 お帰りの際には『おつけもの丸仁』にお立ち寄りし、この寒い時期に身体を温めてくれるぶっかけ生姜(湯豆腐やお鍋の薬味代わりに)、 […]
春のお便り
まだまだ寒い日が続きますが春のお便りです。 ふき味噌を販売致しました。 ふきのとうドクドクな香りとほろ苦さで熱々のご飯、みそ田楽、冷奴の薬味として美味しくいただきます。 柴又、浅草に参拝の際には是非お立ち寄りくださいませ […]
羽子板市
羽子板のえがらは歌舞伎役者を始め映画やスポーツ選手の人気者が描かれています。 月の18日は、浅草、観音様の御縁日ですが、年の終わりになる12月18日は納め観音です。 参詣の帰りには『おつけもの丸仁』にお立ち寄りになり、今 […]
新物オリーブ
【オリーブ新漬】 今年も小豆島の契約農家さんより、採れたての新物オリーブが届きました。 【おつけもの丸仁】では、オリーブ新漬として販売致します。今の季節しか味わう事の出来ない、オリーブ新漬を是非お召し上がり下さい!、柴又 […]
酉の市
11月6日(月) 一の酉 11月18日(土) 二の酉 11月30日(木) 三の酉 『おつけもの丸仁』は鷲神社の御本社前で七味唐辛子のやげん堀さんと共に店頭販売を致しております。 縁起物の熊手と共に『おつけもの丸仁』の漬け […]
酉の市
開運、商売繁昌の神様として人気が高いのが酉の市です。浅草の鷲神社は全国を代表する程に知名度が高く縁起物の熊手は福、金品をかき集めるという縁起が有ると言われています。お帰りの際には『おつけもの丸仁』にお立ち寄り下さい、しん […]
オススメ商品のご案内
【いりぬか沢庵】 新米の美味しい時期、お弁当や、おにぎり、毎日の食卓にオススメの一品。 人気の定番「いりぬか沢庵」はいかがでしょうか! 【おつけもの丸仁】では、昔ながらの味わい、甘みのない、大根の食感をぞんぶんに活かしつ […]
ゆず麹大根
ゆず麹大根 お待たせ致しました。昨シーズン御好評頂きました柚子の香りと浅漬の食感の良い『ゆず麹大根』が始まりました。 暑い日もまだ続くと思いますので柚子の香りでスッキリして見ては如何でしょうか? 昔ながらのべったら漬もご […]